営業事務の仕事に向いている人の特徴は?必要なスキルと併せて解説
「営業事務ってどんな仕事なの?」
「営業事務が向いている人の特徴を知りたい」
事務系の職種に転職を検討している人の中には、営業事務の仕事に関して興味や疑問を抱えている人もいるのではないでしょうか。
本記事では営業事務について、仕事内容やメリットデメリットなどの基礎的な知識とともに、必要なスキルや仕事に向いている人・向いていない人の特徴について解説しています。
この記事を読むことで、一般事務とは違う営業事務の仕事について把握することが可能です。その知識をもとに、自分が営業事務に向いている人間なのか、営業事務に転職するためにはどのようなスキルが必要なのかを考えて転職活動をすることができるでしょう。
営業事務について興味がある人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
目次
営業事務とは?
営業事務とは、社内の営業スタッフをはじめとした営業組織のサポートやバックアップを行っている事務職です。営業事務とは言っても実際に営業に回るわけではなく、あくまでも事務仕事のみを行う形となります。
営業スタッフの代わりにクライアントへの対応や書類作成、受注対応などを行い、営業スタッフが業務に集中できる環境を作る重要な役割を担っています。
一般事務との違い
営業事務と一般事務は、仕事内容自体はそこまで大きな違いはみられません。違いとして言われているのは、営業事務は営業部門に特化した事務職であり、売上という形で成果が可視化されている点です。
一般事務は営業部門以外にも幅広い部門に対応しますが、営業事務は営業部門をメインに営業スタッフやクライアントとコミュニケーションを図ることが多くなります。また、営業の進捗や目標・数値の管理も行うため、売上に与える影響は小さくないでしょう。
このため、売上に影響が少なく成果が見えにくい一般事務と比較すると、大きな責任を伴う仕事だと言えます。
営業事務の仕事内容は一般事務と大きな変わりはないものの、専門的なものとしてはどのような仕事をするのか知っておきたいという人も多いのではないでしょうか。
営業事務ならではの仕事は、会社や組織の規模で若干異なるものの、主に受注や発注、電話応対、クレーム処理、在庫の管理が挙げられています。ここからは、それぞれの仕事内容について解説していきます。
受注や発注
クライアントからの注文を受注・商品を保管している倉庫や取引先に出荷の連絡をして発注するなど、営業事務は受注や発注に関する仕事を担います。ちなみに受注や発注以外にも、配送に関する手配を行う場合も多いです。
この時在庫管理をしておくことで、受注できないというトラブルを回避する・納期に遅れるなど配送に遅れが出るような事態を防ぐことができます。
電話の応対
一般事務でも電話応対の仕事はありますが、営業事務の場合は営業スタッフの代わりとしてクライアントとの電話応対をします。クライアントによっては電話以外にもメールやチャットで連絡を取り合うこともあり、基本的に営業部宛の電話などの連絡応対が営業事務の仕事です。
これは営業スタッフが外回りで直接連絡を取れない場合、会社宛てに連絡が来る場合が多いためで、営業スタッフへの取次や確認を必要としないものであれば、営業事務が受け答えをすることもあるでしょう。
クレーム処理
電話応対の仕事の中には、一般的な問い合わせの他にもクレームが寄せられる場合もあるでしょう。そうなるとクレームの内容を確認する・事実確認や営業スタッフへの連絡など、クレーム処理を行うことも営業事務の仕事となります。
ただ、営業事務だけではクレーム処理ができない場合もあるため、必要に応じて営業スタッフや上司と相談して対応していく形が多いです。
在庫の管理
他にも営業事務ならではの仕事内容として挙げられているのが、商品の在庫管理です。これは受注や発注業務に関連したものとなっており、受注や発注ができるかどうか、まずは商品の在庫を管理・確認できる状態にしておかなければいけません。
そのため、定期的に会社の倉庫や取引先と連絡を取り合い、商品の在庫がどのようになっているのか確認・記録をして、営業スタッフとも連携を取っていくことが重要です。
営業事務の仕事に向いている人の特徴
営業事務の仕事に興味を持った、転職を検討してみたいと思った際、自分が営業事務に向いている人間かどうか把握しておくことが大切です。
ちなみに営業事務の仕事は、サポートやアシスタントがメインであることから、サポートやアシスタントが好きな人や几帳面なタイプが向いている人として挙げられます。
ここからは、営業事務が向いている人の特徴について詳しく解説します。
誰かのサポートをするのが好き
営業事務は、営業スタッフのサポートやアシスタントを行う仕事であることから、誰かのサポートをすることが好きもしくは得意であることが向いている人のポイントになります。
サポートをすることが好きというわけではなくても、誰かの助けになることがやりがいにつながるタイプや周囲に対して気遣いできるタイプも、営業事務に向いている人でしょう。
几帳面な性格をしている
一般事務の仕事もそうですが、営業事務の仕事も書類作成や整理をはじめ、細かな内容が多く見受けられます。また、正確でスピード感が求められる部分もあるため、真面目に仕事に取り組めるタイプは向いている人としておすすめです。
細かな作業や確認を取りながら仕事ができるなど、几帳面な性格をしているタイプも営業事務が向いている人だと言えます。
営業事務に向いていない人の特徴
営業事務に向いていない人の特徴としては、以下の点が挙げられるため、ぜひ参考にしてみてください。
・来客対応や電話対応が苦手
・指示がないと動けないなど臨機応変に対応できない
・人見知りが激しい
・メンタルが弱い
営業事務にかかわらず、事務職は電話対応や来客対応をすることもあるため、電話対応や来客対応が苦手、または人見知りが激しい・電話対応をしたくない人には向いていない傾向にあります。
また、一般事務と違って営業事務はある程度の仕事内容は決まっているものの、営業スタッフの動きに合わせて臨機応変に対応する能力が必要です。そのため、指示がないと動けないタイプの人やメンタルが弱い人も向いていない仕事だと言えます。
営業事務で働くメリット
営業事務で働くメリットは、事務職としてのキャリアパスを立てやすい点やパソコンスキルが身につく点などが挙げられています。
営業事務は営業スタッフのサポートやバックアップを行うため、一般事務以上に高いビジネス知識や感覚を身につけやすくなっています。そのため、培った知識や経験を活かして総合事務や人事・労務事務などキャリアパスを立てやすいでしょう。
また、パソコンスキルが必須となっているため、パソコンスキルを身につけたい・上達させたい人にとってもメリットが大きい仕事と言えます。
営業事務で働くデメリット
営業事務として働く場合、メリットだけではなくデメリットも知っておくことが必要です。営業事務で働くデメリットとしては、営業担当者との相性によって働きやすさが変わる点やクレーム対応をしなければいけない点があります。
営業事務は担当する営業スタッフと連携を取って仕事をするのですが、この営業担当者との相性によっては仕事がスムーズに進みにくい・仕事量や増えてしまうという可能性も出てきます。
また、クライアントとのコミュニケーションを取る機会が多くなるため、様々なクレームの対応をしなければいけない可能性もあるでしょう。
営業事務の仕事に必要なスキル
営業事務に転職する場合、未経験であっても応募することができる求人は多く見られます。ただ必要なスキルを身につけておけば書類選考や面接でも有利に働きやすく、転職後も働きやすいです。
ここからは、営業事務の仕事をする上で必要となるスキルについて解説します。
PCに関するスキル
データ入力や書類、または見積書などの作成にはPCが欠かせないため、PCに関する基礎的な知識やスキルは必須だと言えます。
特にWordやExcelなどの基本的なビジネスソフトウェア、Web会議システムやビジネスチャットソフトなどは用いられることが多いです。そのため、これらのソフトに関する知識とスキルも持っていないと、仕事に支障をきたす可能性があるでしょう。
コミュニケーションに関するスキル
担当の営業スタッフやクライアントとのやり取りなど、コミュニケーションスキルを求められる場面が多くみられるのが営業事務の特徴です。
このやり取りによっては仕事の成果に大きな影響をもたらす可能性もあるため、相手の要望や求めるものを把握し、正しく対応できるコミュニケーションスキルは欠かせないスキルと言えます。
臨機応変に対応できるスキル
営業事務の仕事はルーティン化することが難しく、急な仕事や発注を依頼されることも珍しくありません。そのため、急な仕事が入ったとしても処理できるなど、臨機応変に対応できるスキルは必要でしょう。
ただ、これは自分の仕事を後回しにするという意味ではなく、仕事に適切な優先順位をつけて正しく処理できるスキルや、規定にない仕事を求められた際の対応能力などが求められます。
早くかつ正確に作業できるスキル
営業事務は、クライアントとの売買契約に関わる書類作成・商品またはサービスの受注発注関連の仕事を任される立場です。そのため、ミスなく正確に作業できることはもちろん、スピーディーに作業できることも求められます。
情報を正確に入力する・契約の締め切りなどを守って書類作成ができるなど、早く正確に作業できるスキルを持っていることが大切でしょう。
スケジュールを管理するスキル
営業事務が請け負う仕事の多くは、締め切りや期限が決まっているため、スケジュール管理に関するスキルが必要でしょう。きちんとスケジュールを管理しておかなければ、クライアントとの信頼を失いかねません。
そのため、自分のタスクやスケジュールはもちろん、担当の営業スタッフや営業部署全体のスケジュールを把握・管理できるように案件を進行していくスキルを身につけておくことが求められやすいです。
営業事務としてワンランクアップするために必要なこと
ここまでは、営業事務として転職・仕事に必要なスキルや向いている人の特徴を紹介してきました。ただ、実際に営業事務の仕事をさらにスムーズにこなしていく、キャリアアップするためには、ワンランクアップするための努力をすることが大切です。
ここからは、営業事務としてワンランクアップするために必要なことをご紹介します。
営業事務以外の資格やスキルを習得する
営業事務の仕事に役立つ資格としては、MOSや日商PC検定、秘書検定などがあります。これ以外にも営業事務の仕事に役立つ資格やスキルは多いため、他の事務職へのキャリアアップやキャリアチェンジを視野に入れた資格・スキルの習得を目指しましょう。
例えば、簿記であれば売上管理などに役立つのはもちろん、経理事務を目指す際に有利に働きやすいです。また、TOEICなどの英語に関連する資格やスキルを身につけることで、営業事務で培ったスキルや経験を加えて英文事務や貿易事務を目指すこともできるでしょう。
自分なら目的達成のために何ができるかを考える
一般事務のようにただ作業をするのではなく、数値などの目標を達成するために何ができるのか、能動的に考えて行動することがワンランクアップするためには必要です。
つまり、営業スタッフや上司に指示されたことをするだけではなく、営業資料や会社案内を新しくする・契約が切れそうなクライアントとの関係を注意喚起するなど、自分で考えて率先して考えて行動する意識が大切だと言えます。
営業事務の仕事で気になること
営業事務の仕事に興味を持っている人や転職を検討している人の中には、仕事内容などの他にも気になることがあるという人もいるのではないでしょうか。
例えば、やりがいや未経験でもできるのかどうか、雇用形態や基本給与などが気になる、難しいと感じることや長く続けるためのポイントを知りたいなど、気になるところはいくつか挙げられています。
ここからは、そんな営業事務の仕事で気になることとその答えを簡単にご紹介します。
難しいと感じるのはどんな部分か
営業事務の仕事で難しい・つらいと感じる部分としては、クレーム対応が挙げられることが多く見受けられます。営業事務は電話応対でクライアントと話をすることが多く、何らかのクレームを受け付けることはあります。
また、営業スタッフから作業のスピードや正確さを求められる、営業スタッフとの関係、一般事務以外の仕事内容の範囲が広い部分に関しても、難しいと感じる人はいるでしょう。
長く続けるためにはどうしたらいいのか
営業事務を長く続けるためには、仕事の中で自分なりのやりがいを見つけることが大切だとされています。
自分の仕事の成果が売上という目に見える形で評価されるという責任の大きい仕事だからこそ、自分のやっていることを実感しやすく、営業スタッフやクライアントから感謝されることで喜びも感じやすくなっています。
このような点をはじめとして、自分がやりがいを感じるところを見つけることで、より仕事に対するモチベーションを維持しやすいでしょう。
やりがいはあるのか
営業事務の仕事のやりがいは、自分の仕事が売上などの形で成果がわかりやすく、営業チーム全体で喜びを共有できるところにあります。営業事務は営業スタッフのサポート的な立場ではありますが、それが成果につながっていると実感できるところは大きなポイントです。
また、仕事がルーティン化されにくく、目まぐるしく変化しやすいところやスキルアップする機会が多いところも、人によってはやりがいや楽しさにつながる場合もあるでしょう。
未経験でもできるのか
ある程度経験やスキル、資格があった方が転職する際には有利になりやすいですが、営業事務は未経験でも応募できる求人が数多く公開されています。
実際未経験であっても、サポート体制や養成カリキュラムを設けているところは多いため、デスクワーク経験や事務作業の経験がなくても仕事をすることは可能でしょう。
雇用形態はどうなのか
営業事務の雇用形態は会社によって異なっており、正社員はもちろん、契約社員や派遣社員、パートやアルバイトなど多岐にわたります。このため、自分の働き方に合った雇用形態で求人を探すことが可能となっています。
ただ、注意しなければいけないのは、正社員採用よりも契約社員や派遣社員での採用や、中途採用者が多い点です。多彩な働き方がしやすい部分が影響しているため、その点を踏まえて転職を検討する必要があるでしょう。
平均給与はいくらくらいなのか
営業事務単体の平均的な給与としては明確なデータはないものの、営業事務・一般事務の平均年収は約350万円となっています。
営業事務の平均給与は年齢とともに上がっていく傾向があるため、長く働き続けることで給与アップが期待できる職種と言えるでしょう。
営業事務の仕事に向いている人の特徴を知ろう
この記事では、営業事務の仕事内容や向いている人の特徴、必要なスキルに関して解説してきましたがいかがでしたでしょうか。
一般事務よりも専門分野に特化している営業事務は、臨機応変に対応できる人やコミュニケーションスキルが高い人、パソコンスキルが高い人などが向いている仕事です。未経験でも転職しやすいですが、必要なスキルや資格を取得しておくことでより働きやすくなるでしょう。
そのため、営業事務に転職を検討している人は、自分が向いているかどうかを含めて検討してみてください。
監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】
株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。
-
IT・Web業界で活躍できるお仕事情報多数掲載
-
あなたの成長を叶える魅力的なお仕事情報多数掲載