あなたの「キャリア」「働く」を応援するメディア

produced by A.T.S Advanced Technology Service
施工管理への志望動機を作成する際の9つのポイント|分類別による例文なども紹介

施工管理への志望動機を作成する際の9つのポイント|分類別による例文なども紹介

「採用担当者の目にとまる志望動機の書き方がわからない。」
「施工管理の志望動機を書く上で大切なポイントはなんだろう?」
「志望動機をありきたりな文章にしないためにはどうしたらいいの?」
このように、転職する際に作成する志望動機書の書き方に悩む方は多いでしょう。

書類選考の時点で振り落とされないよう、採用担当者の心に響く効果的な志望動機を書くことは、転職する上で重要なことです。

本記事では、施工管理の志望動機を書く前に準備しておくことや、実際に志望動機を書く時に大切なポイントや、記載しない方が良いことなどを詳しく解説しています。

また施工管理の業務内容や、参考になる志望動機の例文もパターン別に紹介していますので、施工管理経験者はもちろん未経験の方まで役に立つ記事となっています。

ぜひ転職する際は、この記事を参考にしてみてください。

施工管理とは?

施工管理とは?

施工管理とは、建設現場で工事が順調に進むよう工事全体を管理する業務です。

現場に出て作業員へ指示出しをすることもあれば、事務所で書類作成などのデスクワークをしたり、設計者や発注者(施主)と打ち合わせしたりなど、その仕事内容は多岐にわたります。

施工管理技士という国家資格が工事の種類に応じて7つありますが、資格がなくても施工管理の仕事はできます。しかし、資格を持っている人材を雇うと企業にとってはメリットになるので、実務経験を積んだら資格取得を目指すのが一般的でしょう。

出典:建設産業・不動産業:技術検定制度|国土交通省

施工管理の主な業務内容

施工管理の主な業務内容

施工管理の業務内容は主に4つに分類され、4大管理と呼ばれます。これらの管理業務は、施工管理を行う上では欠かせない重要な業務です。

1.工程管理
工事が決められた工期内に終わるよう管理することです。作業の順序やそれに必要な作業員、重機、資材などの手配、必要とする時間などを考慮し、全体がスムーズに進むよう計画を立てます。また予定通り進んでいるかチェックし、問題や遅れがあれば適宜見直していきます。

2.安全管理
工事の現場内で作業する人や、現場周辺の安全を確保するために行われる管理のことです。設備(消火器や手すりなど)の設置、作業員への安全教育、危険箇所の周知などがあげられます。

3.品質管理
品質管理とは、強度や材料、寸法、工法などが、設計図や仕様書通りの品質になっているか管理することです。それを証明するために、現場では施工状況や寸法を測った時の写真を撮影して残したり、品質評価対象項目の検査を受けたりします。

4.原価管理
材料費や人件費、機械のレンタル料などの原価を計算し、予算内に収まるよう管理することです。予算内に収めるということは、自社の利益を確保することにもなりますのでとても重要な業務です。

施工管理への志望動機作成前に必要な2つのこと

施工管理への志望動機作成前に必要な2つのこと

施工管理への志望動機を書く前の段階で、しっかりおさえておきたい2つのことがあります。

これらを準備することは転職の方向性を決める上でも重要なことで、志望動機の内容を充実させることにもつながるでしょう。

ここでは、その2つのことについて解説していきますので、参考にしてください。

志望企業の情報を集めしっかり研究する

志望企業が、どれくらいの規模で事業を行っていて、どんな会社なのか、転職を考える時には必ず情報収集し研究することが大切です。

施工管理にも、建築や土木などさまざまな種類があるので、どの種類の施工管理を希望するのかによって研究する企業も変わってきます。企業のホームページなどで事業内容を確認し、自分の望むものと合っているかきちんと調べましょう。

そして企業の規模も重要です。地域に密着した中小企業であれば転勤の可能性も低くなりますが、大手のゼネコンになってくると国内だけに留まらないこともあるでしょう。企業の施工実績などを参考にし、自分がどんな風に働きたいかによって選ぶことも必要です。

また企業には、それぞれ理念や事業計画があります。それらを見ると、どんな企業で何に力を入れていこうとしているのかがわかります。自分の思い描く施工管理者としての未来に合っているのかを確認できるでしょう。

前職で学んだことなどアピールポイントをまとめる

前職で培ってきたスキルや学んだことを志望動機の中に盛り込んでいくと有利に働きます。しっかり自己分析をし、自分がアピールできるポイントは何かを事前にまとめておくと良いでしょう。

経験者の場合は、前職では施工管理という仕事で何を学び、どんな経験をしてきたのかなどがアピールできるでしょう。

また未経験者の場合でも、営業職であればコミュニケーション能力など、前職で培ってきた能力やスキルがあるはずなので、それを活かしてこれからどのように頑張っていきたいのかという点をアピールポイントとしてあげていくのがおすすめです。

施工管理の志望動機を作成する際の9つのポイント

施工管理の志望動機を作成する際の9つのポイント

志望動機を作成する際に大切なことは、採用担当者の目にとまり、自分をアピールすることができる志望動機になっているかという点です。

ここでは志望動機を記載する際のポイントを、下記の9つに分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 結論を先に書く
  • 志望企業として選んだ理由を明記する
  • 志望動機は簡潔に明記する
  • 施工管理を選んだ理由を明記する
  • 企業の求める人材にマッチしていることを具体的にアピールする
  • 体力には自信があることをアピールする
  • リーダーシップがあることをアピールする
  • 資格を取得していれば実務経験を明記する
  • 将来のビジョンを明記する

1:結論を先に書く

志望動機を書く時は、最初に結論を述べ、その後に理由や将来展望の文章を続けると伝えたいことが明確になり好印象を与えることができます。

採用担当者は、たくさんの応募書類に目を通さなくてはなりませんので、わかりやすい志望動機を書くことは転職活動をする上でとても大切なことです。

2:志望企業として選んだ理由を明記する

企業は、施工管理を扱う多くの企業の中から、なぜ自社を選んだのかということに関心を持っています。

企業研究で得られた知識をもとに、志望企業の特徴や魅力など選んだ理由を明記して、入社意欲があることをしっかりアピールしましょう。

3:志望動機は簡潔に明記する

自分の入社意欲を伝えるのはとても大切なことですが、長々と書かれた文章は伝わりにくく、印象も薄れてしまいます。

本当に伝えたいことは何か、言葉や文章の取捨選択をしながら、簡潔にまとめるよう注意しましょう。

4:施工管理を選んだ理由を明記する

工事現場ではさまざまな職種の人達が働いています。その中から、なぜ施工管理という職種を選んだのかという理由を書くことは、志望動機を作成する上で大切なことです。

具体的な過去の経験談や、これから施工管理としてやりたことをアピールできれば志望動機としての説得力も増し熱意も伝わりますので、しっかりと明記しましょう。

5:企業の求める人材にマッチしていることを具体的にアピールする

企業側は自社に貢献してもらえる人材を望んでいますので、その求める人材像に自分が適任であることを積極的にアピールしましょう。

採用担当者は書類選考や面接の場で、自社にマッチする人材かを見ています。自己分析と企業研究をすることにより具体的にマッチするポイントをピックアップしたら、志望動機としてしっかりアピールすることが重要です。

6:体力には自信があることをアピールする

施工管理の仕事は体力を必要とする職種なので、体力に自信があることをしっかりアピールしましょう。

施工管理は屋外作業が多くなるため暑さ寒さに耐えることも必要ですし、作業員に合わせ早朝に出勤し、現場作業が終わってから夜間に事務作業をこなさなければならないこともあります。

また、高い建物を建設中の時などはエレベーターが使えませんので、階段で何度も往復しなければならないなど肉体的な体力も必要です。

志望動機にはただ自信があるというだけでなく、具体的なエピソードを入れながら書くと良いでしょう。

7:リーダーシップがあることをアピールする

施工管理の仕事は、工事の現場で働く多くの職種の人に指示を出しまとめていくことが必要となるので、リーダーシップが求められます。

ただ、指示を出す立場だからといってワンマンな振る舞いをしてしまうと、現場はうまく回らなくなってしまいます。施工管理者は、さまざまな作業員とうまくコミュニケーションを取りつつ、的確な指示出しや状況判断をし、現場を引っ張っていくリーダー的存在と言えるでしょう。

リーダーシップがあることは施工管理に必要な資質があるということですので、志望動機を書く際にアピールすることはとても重要です。

8:資格を取得していれば実務経験を明記する

志望動機を書く際、施工管理技士の資格を取得している場合は、実務経験を明記することで転職に有利になります。

資格を有しているだけで企業にとってはメリットになる上、実務経験の長さによっては即戦力として見てもらえるので必ずアピールしましょう。

9:将来のビジョンを明記する

将来のビジョンが明確な人は、入社後も意欲的に仕事に取り組んでいくことが期待できるので、企業側にとってプラスと判断されやすく好印象でしょう。

自身のスキルアップや、会社にどのように貢献していきたいかなどを具体的に明記し、アピールしていきましょう。

志望動機には記載しない方が良いこと

志望動機には記載しない方が良いこと

志望動機を書く際に注意する点は、企業が求めている人物像にマッチするように記載することです。

自分にとっては大きな志望動機だったとしても、企業側が欲しい人材に自分が当てはまっているだろうかという視点が大切です。

例えば転職する時、給料や福利厚生も考慮して志望企業を決める方がほとんどでしょう。しかし、それを志望動機で書いてしまうと、施工管理という仕事をきちんとやってくれるのか、待遇が悪くなったらすぐに辞めてしまうのではないか、と印象を悪くしてしまいます。

また”性格を活かして業務にあたります”というような内容も、マルチタスクが必要な施工管理業務にはあまり向かないでしょう。

施工管理の志望動機例文

施工管理の志望動機例文

履歴書や職務経歴書に書く志望動機は200~300字程度にまとめて書きます。

内容は、前述の9つのポイントなどを参考に書いていきましょう。

テンプレートのような文章ではなく、あなたがどんな人でどれくらい入社意欲があるのかが伝わるオリジナルの文章を心がけてください。

建築業へ転職する場合

私が貴社を志望した理由は、お客様に寄り添うことを理念に掲げている貴社の住宅づくりに携わりたいと思ったからです。

私は前職で住宅の営業職に就いておりましたが、次第に自ら建築現場で施工管理に携わりながら、お客様のご要望にもっとお応えしていきたいと思うようになりました。

学生時代からずっとバスケットボールを続けておりますので、体力には自信があります。

貴社に入社した折には、前職で培ってきたコミュニケーション能力を活かしながら、お客様に喜ばれる住宅づくりに貢献したいと考えています。

また施工管理のスキルを身につけ、資格取得も目指していきたいと思っております。

土木業へ転職する場合

私が貴社を志望した理由は、施工管理者としてインフラ整備の事業に貢献したいと考えたからです。

私は前職で建築の施工管理をしておりました。大きな複合アミューズメント施設の建築工事に携わっていた時、すぐ近くで貴社の橋梁工事が行われていました。

その橋梁工事を間近で長期に渡り見ているうちに、規模が大きく地域に役立つインフラ整備に携わりたいと強く思うようになりました。

貴社に入社した折には、建築の施工管理で培った経験を活かしながら実務経験を積み、土木施工管理技士の資格取得やスキルアップをして、貴社に貢献できる実力を身につけたいと考えております。

ハウスメーカーへ転職する場合

私が貴社を志望した理由は「長く住むほどに快適さを感じる家づくり」を目指している貴社の施工管理にぜひ携わりたいと思ったからです。

家の見た目にこだわる企業が多い中、貴社の風の流れやシンプルな動線など、家づくりの機能的な部分をとても大切している点に共感いたしました。

前職でも住宅の施工管理業務に10年ほど携わっていたため、即戦力となり貴社に貢献できると考えております。

同業界での転職の場合

私が貴社を志望した理由は、耐震技術の優れている建築物の施工管理に携わりたいと考えたからです。貴社は耐震技術の開発に力を入れており、他社にはない独自技術で安全な家づくりをしている点に魅力を感じました。

前職でも住宅の施工管理をしておりましたが、5年前の大地震で被害にあわれたたくさんの施主様と対面した時、この地震大国日本ではもっと地震に備えた家づくりをしなければと強く思いました。

入社後は前職の経験を活かしながら、貴社の独自技術にも対応していけるようスキルアップするとともに、お客様に喜ばれる家づくりを目指していきます。

異業種から転職する場合

私が貴社を志望した理由は、木のぬくもりを生かしたデザインの木造住宅を多く手掛けていることが理由です。

私の前職は大工の職人で、貴社の住宅も受注する下請け会社に勤務しておりました。家を建てることが夢で大工になったのですが、自分の関われる部分はほんの一部にすぎず、徐々に家が完成するまで現場で立ち会っていたいという思いが強くなり、転職を決意いたしました。

貴社に入社後は、実務経験を積みながら職人としての視点をふまえた施工管理をし、貴社に貢献していきたいと思っております。

未経験から転職する場合

私が貴社の施工管理を志望した理由は、幼い頃からの夢である道路や橋梁、トンネルなどの建設に携わりたいと思ったからです。

私は英語が得意だったので、大学受験の時に英語を活かせる道か土木の道か悩んだのですが、これからはどんどんグローバル化が進むと考え、英語が活かせる文系の大学へ進み、新卒で英語講師の職に付きました。

しかし夢を追いかける子どもたちと接しているうちに、自分もずっと捨てきれないでいた幼い頃からの夢を追いかけたいと思うようになりました。

貴社は国内に留まらず海外での施工実績も多数ありますので、入社した折には得意な英語力を活かして貢献していきたいと考えております。

施工管理への転職に志望動機作成のポイントを活かそう

施工管理への転職に志望動機作成のポイントを活かそう

いかがでしたでしょうか。本記事では、施工管理の志望動機を書く時のポイントや注意点を解説するとともに、例文もあげてきました。

転職をする際、志望動機の内容はあなたを理解してもらう第一歩ですので、ぜひこの記事を参考にしながら採用担当者の心に響く志望動機を書いていきましょう。

監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】

株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

新着記事