CADオペレーターへの志望動機で押さえたいポイントとは?例文もあわせて紹介
「転職を考えているけど、CADオペレーターはどんな業務内容?」
「CADオペレーターとしての経験が浅い場合、志望動機はどうすれば良い?」
「CADオペレーターの志望動機の書き方が知りたい」
このようにCADオペレーターという仕事に興味があり、その業務内容に興味がある方、CADオペレーターになるための志望動機の書き方を知りたい方は多いでしょう。
本記事では、CADオペレーターがどのような業務内容であるか、志望動機を書く際の7つのポイント、注意点や実際の経験に合わせた例文を紹介していきます。
この記事を読むことで、CADオペレーターの業務内容がイメージでき、提出する志望動機の書き方を理解できるでしょう。
ぜひCADオペレーターとして活躍したい方、転職を考えている方はチェックしてみてください。
目次
CADオペレーターが行う仕事内容
CADオペレーターは、CADソフトを使用し、設計を専門的に扱う職種を指します。CADは「Computer Aided Design」の頭文字であり、パソコン上で機械部品、建設物などの設計や製図を行うソフトウェアのことです。
メインとなる業務は、設計やデザイナーの要求に従い行う、CADソフトでの図面の作製や修正、調整となっています。
ここではCADオペレーターの仕事内容をご紹介します。CADオペレーターがどのような業務を行っているか気になる方はチェックしてみましょう。
作図作業
作図作業は、直線や円などの図形を駆使し、機械部品や建物の間取り、オブジェクトの配置をしていきます。
2DCADの場合は、平面的な図形を用いた図面の作製です。3DCADの場合は、2Dの平面上表に加えて、高さの情報も入り、立体的な図形を作成します。作図が完了したら、それぞれの寸法や加工の精度、加工の方法などを図面に表記します。
打ち合わせとヒアリング
図面を作成する前には、クライアントと設計者間で打ち合わせを行い、設計に関してどのような要望があるのかヒアリングを行います。打ち合わせによって、図面を一から作図する必要があるか、修正箇所だけで済むのかなど大まかな作業の目安が見えてきます。
建設系のCADオペレーターである場合は、作図する際にある程度建築の知識が必要となる場合があるでしょう。そのため、作図のみができるだけでなく、設計についても知識が必要となります。打ち合わせ時には、相手の要望が何かを汲み取ることが重要です。
提案及び図面の修正
場合によっては、クライアントに提案や図面の修正をすることがあります。図面を作製している際に、部品の強度が耐えきれない場合や事故に直結してしまう場合など、設計段階でトラブルが発生する箇所があれば、クライアントへの提案や図面の修正をすることもあります。
また、要望通り製作した結果、思うようにいかない場合は再度打ち合わせを行い、試行錯誤した結果を伝え、改善点をどうするのか話し合う必要があるでしょう。初めて取り扱う案件などでは、起こりやすい問題ばかりです。そのため、臨機応変に対応する力が必要だと言えます。
CADオペレーターの志望動機で押さえたい7つのポイント
CADオペレーターの業務内容は理解できましたでしょうか。ここからは、CADオペレーターの志望動機で押さえたいポイントを紹介していきます。ご興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
- 自己分析や企業分析を行う
- 志望動機を書くことに適した文章構成を意識する
- CADオペレーター職への興味を盛り込む
- 業界を選んだ理由や転職後にやりたいことを考える
- CADオペレーターとしての実績を記載する
- 保有資格をアピールする
- プライベートとの両立についてプランがある場合はプランのプライベート面も記載する
1:自己分析や企業分析を行う
応募する際に欠かせない存在になるのが、自己分析や企業分析です。自分に合った会社を見つける際には、まず自分にはどのような実績、行動からどういったことをしていきたいかの指針を見つける必要があります。
仕事の分野やそれぞれの企業の特徴を調べることで、自己分析した点と合致する点はあるかが理解できます。そのためにも特に自己分析と企業分析は、会社を選ぶ上でしっかりと行っておく必要があるのです。
2:志望動機を書くことに適した文章構成を意識する
志望動機を書く際には、適した文章構成を意識することが大切です。志望動機の正しい書き方やポイントとして、応募先である企業の魅力と現在の会社では実現できないことを結び付けましょう。ここでは現在の会社と応募先の会社を比較し、どのような特徴があるかを明記します。
次に、実体験をベースに具体的な体験や経験を記入しましょう。ここでは簡単な自分の経験に基づき自己アピールを行いますが、より具体的にするために数字を使用し、抽象度をなくしていきます。最後にまとめとして、自分がなぜ会社を志望するのか記載します。
3:CADオペレーター職への興味を盛り込む
CADオペレーターはものづくりに携わる仕事ですが、実際に機械部品を動かして作業するわけではありません。自身が機械を動かす部品や物、建物などの作図をしていきます。
そのため、なぜCADオペレーターに興味を持ったのか背景を記すと良いでしょう。この仕事をやりたいと感じた瞬間を盛り込むことで、採用担当者の目にとまりやすくなると言えます。
4:業界を選んだ理由や転職後にやりたいことを考える
転職する際に、以前働いていた職種と異なる業界を志望する場合は、なぜこの業界を選んだのか考え、なぜこの業界、職種に興味を持ったのかを自分の言葉で言える、もしくは明記できるようにしましょう。
その際、転職後にやりたいことを加えるのも良いでしょう。これから自分はどのようなCADオペレーターを目指し、どのような案件に携わっていきたいのかを明確にすることが大切です。
5:CADオペレーターとしての実績を記載する
CADオペレーターの経験がある場合は、今までの実績を記載することで、転職に有利になります。可能であれば、過去に作成した図面をまとめ、ポートフォリオを作るのが良いでしょう。ポートフォリオがあることで、実績が目に見えてわかるためです。
また、企業によって図面の書き方も異なるため、ある程度の図面の種類の経験も必要となります。あらかじめ実績を紹介する場合は、どのようなクライアントでどのような要望があったかも押さえておくと良いでしょう。
6:保有資格をアピールする
CADに関する資格を保有している場合は、アピールポイントとして最適です。CADには、CAD利用技術者試験や建築CAD検定試験などの様々な試験があります。これらに合格することで、一定以上のスキルが自分に備わっていることが証明できるでしょう。
また、実績がなくとも、資格に合格するためどのような勉強をどのくらいしてきたか、挫折しそうになった点はなかったか、続けるためにしてきたことなどの話のネタを作ることが可能です。これらも採用面接で聞かれるポイントであるため、答えられるようにしましょう。
7:プライベートとの両立についてプランがある場合はプライベート面も記載する
プライベートとの両立についてプランがある方、理想の働き方が自分にある際には、具体的にどのような働き方をしたいのか明記しましょう。例えば、子育てや親の介護など、仕事以外にも両立したいものがある方などです。
事前に採用担当の方に伝えておくことで、入社後のトラブル軽減にも繋がります。中にはプライベートより仕事を優先という会社もあるため、事前に対応が可能かどうかで会社を絞るのも良いでしょう。
CADオペレーターへの志望動機の書き方における注意点
ここでは、CADオペレーターの志望動機の書き方における注意点をご紹介します。これらが守られていないと、相手にマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。
しかし、これらは事前に確認すれば防げるものばかりです。間違いがないかどうかを確認してから、提出するようにしましょう。
「です・ます」調の文体で統一する
「です・ます」調は、相手に丁寧で柔らかい印象を与えるため、悪い印象を与えにくいことがメリットです。「です・ます」調は、礼儀正しい印象を相手に与えるため、多くの人が使用しています。
「だ・である」調は断定の語尾により、相手によって悪い印象を与える場合がありますが、「です・ます」調は丁寧な印象があることから相手に悪い印象を与えるリスクを回避できるのが特徴です。
文体は統一することをおすすめします。
修正液や修正テープを使わない
履歴書は修正箇所がない状態で提出しましょう。修正液や修正テープが使われていると印象が悪くなってしまったり、記載内容の信憑性が薄れてしまったりすることもあるでしょう。
もし履歴書を修正したい場合には、修正液や修正テープではなく、二重線と訂正印で対処しましょう。間違えてしまった箇所に二重線を引き、訂正印を押し、その上に正しい数字や文字を記載しましょう。同じ間違いでも丁寧な印象を与えることができます。
ただ、時間がある場合は新しく書き直すことをおすすめします。
消せるボールペンは使わない
履歴書は、社会人としてのマナーが問われる書類として扱われます。そのため消せるボールペンを使用している場合、今後も重要な資料で使用してしまう恐れがあったり、マナーがなっていないと判断されてしまうでしょう。
さらに消せるボールペンは、熱でインクを消すことができるという特徴があります。例えば、太陽光や車内での熱などにより、文字が消えてしまいます。
消せるボールペンは、書き換えが可能だったり保管に適していなかったりするため、注意しましょう。
誤字・脱字の確認をする
書類の誤字脱字は、マイナスの悪い印象を与えることがあります。また確認不足だと判断され、だらしないと判断されてしまう可能性もあります。そのため提出する重要な書類は、誤字脱字がないかどうかしっかりと確認しましょう。
評価が自分自身と同じような人がいた場合に、誤字脱字があると不利になる可能性もあります。能力的な判断をした場合、わずかなミスがある人が落ちてしまいやすいでしょう。誤字脱字は何度も確認することで防げるため注意しましょう。
CADオペレーターへの志望動機例文
具体的に志望動機を書く段階に入ると、どのような文章を書けば良いのでしょうか。ここでは3つの状況ごとに志望動機の例文を紹介していきます。ぜひ志望動機を書く際の参考にしてみてください。
キャリアの浅い初心者である場合
これまで得たCADオペレーターとしての経験を活かし、機械設計者へキャリアアップを図りたいと考え、多くの○○で全国売上1位の○○製品を開発している貴社を志望しました。
現在勤めている会社では、CADオペレーターとして、○○や○○などの設計業務に約1年間携わりました。
要望を汲み取り、正確な図面を仕上げるスキルをクライアント企業様に評価していただくことが増え、作図に約2週間かかる難易度の高い案件を任せてもらうことも増えてきました。技術面以外においても、取引先の企業様と信頼関係を築きながら日々業務に従事しております。
またCADソフトに関しては、AutoCADを一通り扱えるほか、CATIAの操作も習得しました。現在は、機械設計について学ぶため、機械設計技術者試験3級を独学で勉強中です。この経験をもって貴社事業の成長に貢献できるよう精進していきたいと考えております。
経験者である場合
私が貴社を志望した理由は、お客様に寄り添う貴社の○○という企業理念に強く共感したからです。
私は前職で○○を行う○○会社のCADオペレーターとして、3年間従事していました。設計者の要望を汲み取った作図が高い評価を得て、年に一度行われる社内での成果発表で、表彰された実績もあります。
しかし前職では分業制であったため、作図以外のことに関わる機会がなく、自分自身の成長に限界を感じました。貴社では、CADオペレーターも設計者として業務を行うため、作図能力だけでなくマネジメント能力やコミュニケーション能力などが必要になることと存じます。
自分のスキルを高め、能力の高い設計者を目指し、お客様に必要とされる貴社の○○事業を支えていきたいと考えております。
未経験者である場合
私が貴社を志望したのは、お客様に寄り添ったものづくりを提案したいと考えたからです。私は前職で○○関係の会社で営業職に従事していました。
機械部品を製作するお客様との会話を通じ「ものづくりの○○」への興味関心が高まり、1年前から独学でCADの勉強を始めました。
CADオペレーターとしての経験はありませんが、営業職で多くのお客様と会話をした経験は、今後の武器になると確信しております。
お客様にヒアリングを行い、頼まれた要望を形にできるようにしていきたいと考えております。
CADオペレーターの面接における志望動機の答え方
面接では、志望動機を明確に答えられるようにしましょう。志望動機は、企業に対する思いや仕事への興味を伝える大事なものです。そのためハキハキと発言し、受け答えの練習を念入りにしておくことが大切です。
また志望動機では、伝えきれないことをアピールするチャンスにもなります。具体的な数字を出し、抽象度が高いものを避けましょう。また将来の具体的なプランなど、質問される可能性が高いような点も対策をしておきましょう。
CADオペレーターへの転職に備えて志望動機を考えよう
CADオペレーターとして転職を考えている場合に大事なのは、志望動機です。
志望動機がしっかりしているかで書類選考の通りやすさも変わるでしょう。まずは核となる志望動機をしっかりと考えていくことをおすすめします。
この記事を参考に、CADオペレーターへの転職に備えて志望動機を考えてみてはいかがでしょうか。
監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】
株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。
-
IT・Web業界で活躍できるお仕事情報多数掲載
-
あなたの成長を叶える魅力的なお仕事情報多数掲載