とりあえず3年は働くべき?そのリスクや転職を成功させるポイントについて解説
「とりあえず3年は働けってよく聞くけど、それは本当なの?」
「なぜとりあえず3年と言われることが多いの?」
「多少我慢しても、とりあえず3年は働くべきなの?」
このように転職のタイミングについて、不安や疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。
本記事では、とりあえず3年と言われる理由やリスク、とりあえず3年は働いた方が良い人の特徴について解説します。
この記事を読むことで、とりあえず3年と言われる理由やそれに対するリスクに加え、それにこだわる必要のない人の特徴まで把握できます。また、早期離職からの転職を成功させるポイントにも触れていますので、転職についての知識もより深められるでしょう。
転職を考えている方は、是非この記事をチェックしてみてください。
目次
とりあえず3年は働いた方が良い?
「とりあえず3年は同じ企業で働き続けた方がよい」という言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。しかし、このように言われるようになった明確な根拠は存在しません。
このように言われるのは、主に新卒者であることが多いですが、実は中途の方にも言えることです。
では、この意見には本当に従わなければならないのでしょうか。
とりあえず3年と言われる理由
先述したように、このように言われるようになった明確な根拠は存在しませんが、今でも多くの新卒者や中途採用者に根付いている考え方になっています。
では、そもそもなぜとりあえず3年と言われるようになったのでしょうか。ここでは、その理由について紹介していきます。
一人立ちして働けるようになるのに3年位かかるから
新卒で入社した場合でも、中途で入社した場合でも、一人でどんな仕事でもこなせるようになるには3年ほどかかります。
最初は上司や先輩のフォローや指示があり、それに従って仕事をしていくことになるでしょう。
とある転職支援大手の会社が行った転職者へのアンケートによると、3年間同じ会社で働き続けることで、一人立ちができるようになることから、3年は同じ会社で働いた方がよいという意見がありました。
仕事のやりがいや面白さを感じられるようになるから
入社したての頃は、与えられた仕事をこなし、教えてもらったことを覚えるのに精一杯になることでしょう。
仕事のやりがいや面白さを感じられるようになるまでには、ある程度の時間がかかります。
3年ほど同じ会社に勤めることで、だんだんと仕事に対してのやりがいを感じられるようになったり、面白味が理解できるようになったりと余裕が生まれてきます。
早期離職率が上がるのを避けたい企業の事情から
企業側の願いという意見もあります。企業側が「とりあえず3年は働いてほしい」と考えるのにも理由があります。
まずは3年以上勤めてもらえば、早期離職率が下がり、企業イメージが良くなるからです。また、採用〜教育にかかったコストを回収することができるのは3年目あたりからのため、退職するなら利益を生み出してからにしてほしいという理由もあります。
3年以内の離職は転職に不利だとされていたから
3年以内の退職は、退職後の転職活動にも影響を及ぼしていました。
短期間で会社を辞めてしまっている人は、まだまだ社会経験もスキルも身についていない状態のため、中途採用してくれる会社は少なかったということです。
退職金がもらえる可能性があるから
退職金が発生するようになるのは、入社後3年が経過してからです。
3年以内に退職してしまった場合は退職金が出ないため、せめて退職金をもらってから退職するという考えの人も多くいました。
とりあえず3年という風潮が高まったのは、退職金を受け取ってからにしたいという人が多かったからという可能性もあるでしょう。
とりあえず3年に潜むリスク
親や上司、周りから「とりあえず3年」と言われるあまり、転職したくても決心ができないという人も多いのではないでしょうか。
しかし、「とりあえず3年」を忠実に守り続けることには、実はリスクも潜んでいます。
第二新卒採用での転職ができなくなる
第二新卒とは、法的にいつからいつまでと定義づけられているわけではありませんが、一般的には「新卒で会社に入社してから3年未満で現在仕事を探している人」のことを指します。つまり、学校を卒業してから3年以内の人材のことです。
とりあえず3年という考えに従うと、転職活動をする時には、第二新卒という扱いにはならなくなってしまいます。
企業によっては、第二新卒の求人に力を入れているところもありますが、我慢して同じ会社で働いているうちに、その応募資格を失ってしまう可能性もあります。
とりあえずで3年もの期間を無駄にしてしまう
入社後に、自分が思っていたような会社ではなかったと後悔する人もいるでしょう。
本当は今すぐにでも転職して違う職場で働きたいと思っていながらも、とりあえず3年という考えに従っていると、3年という長い期間を無駄にしてしまいます。
何年も我慢して同じ会社で働いたあと、いざ転職をしようと思ったら年齢的に難しくなってしまったというケースもあります。
3年という長い時間を無駄にせず、自分にあった職場を見つけるのも大切でしょう。
なんとなく働いても会社にとって利益を生まない
働き手にとってだけではなく、会社にとっても良いことがありません。
会社や仕事に不満を抱きながら、なんとなく毎日働いていても何の利益も産みません。会社としても、文句をいいながら会社にいられても、損失が増す一方でいいことがないでしょう。
会社にとっても、働き手にとっても、やる気やモチベーションがないのに所属し続けることは、デメリットだらけになってしまいます。
会社を辞めづらくなる
入社して3年が経つと、大体の仕事ができるようになり、任せられる仕事の幅も増えてきます。また会社の雰囲気に慣れてくるため、わざわざ転職活動をしてまで、会社を退職しようとする気持ちも薄れてくる可能性があります。
上司や先輩からも信頼が寄せられる頃で、会社の中で中心的に活躍することになり、辞めづらい雰囲気になってしまうこともあるでしょう。
無理して働いた結果健康を害してしまう
入社した会社がブラック企業だったという経験をする人も珍しくありません。
その場合「とりあえず3年」と我慢して働いているうちに、身体を壊してしまう可能性があります。長時間労働などが原因で身体的に不調をきたしたり、精神的に傷つくことによってメンタル的な問題を抱えたりすることもあります。
明らかに違法労働を強いられている場合は、我慢して3年勤める必要はないでしょう。
とりあえず3年にこだわる必要のない人とは?
ここからは、とりあえず3年という考え方にこだわる必要がない人の特徴について解説します。
転職が珍しいものではなくなった現代では、3年未満であることを理由に転職をためらう必要はありません。明確な理由がある場合には、恐れずに転職へ踏み切ることも大切です。
当てはまる場合は、前向きに転職を検討してみましょう。
自分のやりたいことが明確にある人
やりたいことが明確に決まっているのであれば、ためらわずに転職を考えましょう。
夢や希望があるのに、それを実現できない会社に長くいてもいいことはありません。また、若いうちは可能性やチャンスに溢れています。
自分のやりたいことが実現できる会社へ転職した方が、仕事も楽しく感じられるでしょう。
会社の将来性に不安を感じている人
会社の業績が悪かったり、将来性に不安があったりする場合も、3年にこだわる必要はありません。
人間の多くは、生きていくために仕事をしています。生きていくために必要なのがお金で、お金を稼ぐのに必要なのが労働です。
どんなに自分が楽しいと感じる仕事でも、会社が危機的状況に立たされている状態では将来性に不安が残ります。
会社内で、倒産や合併などの話が出た場合には、なるべく早く行動を始めるのが良いでしょう。
ブラックな労働条件で働いている人
転職を考えている人の中には、今の会社がブラックだからという理由の人も多いのではないでしょうか。
ブラックな労働条件で働き続けても、自身の心身を疲弊させるだけでいいことがありません。身体も心も傷ついてしまえば、最悪の場合、しばらく働くことすらできなくなってしまう可能性もあります。
自身の健康を守るためにも、行動を起こしましょう。
ハラスメントなどの被害に遭っている人
ハラスメントにも様々な種類があります。
パワハラだけではなく、セクハラやモラハラなど、働き手の心を蝕むハラスメントが横行している会社も少なくありません。
転職をすることは、ハラスメントから自分自身を守る目的でもあります。ためらわずに行動を起こしましょう。
とりあえず3年は働いた方が良い人とは?
先述した内容とは対照的に、とりあえず3年は働いた方がいい人もいます。それは、今の会社になんとなく不満があるものの、何か行動を起こすことで改善が見込める人です。
会社に対して何の不満も持っていない人は珍しいです。改善の余地があるのに、何も行動を起こさずに転職をしても、それを転職先で何度も繰り返すことになってしまうでしょう。
改善の余地がある場合には、自分にできることはないのかを探し、できることがあれば行動を起こすことも大切です。
早期離職から転職を成功させるポイント
3年以内の退職を経て転職するのは、イメージが悪くないか心配な人も多いでしょう。しかし、若い人ほど転職先が見つかりやすいというのは確かだと言われています。
新卒であっても、中途であっても、転職に対しての明確な理由があれば、採用担当者の目に悪く映る心配はありません。
ここからは、早期離職から転職を成功させるポイントを紹介していきます。
退職理由をネガティブに伝えない
次の転職先の面接で聞かれる可能性が高いのが「前職を辞めた理由」です。その退職理由が、前向きなものかそうでないかというのがとても重要になります。
例えば「給料が低いから」「業務内容がきついから」という理由では、採用担当者にはマイナスの印象に映ってしまうでしょう。それは、転職の本当の理由が「逃げ」になってしまっているからです。
逃げるために退職したと受け取られてしまうと、「うちも同じようにすぐ辞めるのではないか」と思われ、採用が難しくなる可能性もあります。
「次の会社でやりたいことがあるから」「自分の得意分野を伸ばしたいと思ったから」など、ポジティブに受け取れる退職理由を話すようにしましょう。
仕事への姿勢や熱意をアピールする
新卒者でも中途採用者でも、仕事への真っ直ぐな姿勢や熱意をアピールすることはとても重要です。
企業側は、若い世代を採用する際には、豊富な経験や特殊なスキルを求めていません。それよりも期待するのは、仕事に対する真摯な態度や熱意です。
3年以内の離職でも明確な理由と熱意をアピールすることで、転職先が決まる確率がグッとアップするでしょう。
とりあえず3年にこだわり過ぎる必要はない
「とりあえず3年」という考えは、決して間違いではなく、忍耐力やあきらめない力を養うための意味合いでもあるからです。
しかし、昨今の状況や若者の転職率を見ると、無理に3年にこだわる必要はないでしょう。
時間は有限であり、転職のタイミングを最終的に決めるのは自分自身です。後悔のないようにキャリアプランを計画しましょう。
監修:キャリテ編集部【株式会社エーティーエス】
株式会社エーティーエスが運営する本サイト「キャリテ」では、みなさまの「キャリア」「働く」を応援する記事を掲載しています。みなさまのキャリアアップ、より良い「働く」のために、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。
-
IT・Web業界で活躍できるお仕事情報多数掲載
-
あなたの成長を叶える魅力的なお仕事情報多数掲載